●【雪は豊年の瑞(ゆきはほうねんのしるし)】
(意味) 雪がたくさん降ることは、その年が豊作になる前兆だということ。
万葉集・三九二五に「新(あらた)しき年の初めに豊の年しるすとならし雪の降れるは」とある。
※稲作には多量の水を必要とするが、雪が多い年は、山に降った雪解けの水が豊富なために干害の心配がなく、豊作が見込まれる、と言う意味。
●【大雪は豊作の兆し】
大雪が降ると越冬する害虫の卵も死滅して少なくなります。灌漑(かんがい)の水は多くなり、このことは作物にとって生育の良い条件であり、豊作に結びつく、と言う意味。
●【雪の多い年は豊作】
●【雪は五穀の精】
●【雪は豊年の例(ゆきはほうねんのためし)】
●【雪は豊年の貢物(ゆきはほうねんのみつぎもの)】
●【大雪に飢渴なし】
コメントをお書きください