健康的なダイエットを
強力サポート
一般にダイエット中の人は、「ごはんは太る」と避ける人が少なくありません。しかし、今日からは安心してご飯を食べて下さい。“雑穀ごはん”なら、より効率のよいダイエットができます。
雑穀とは、ふだん良く食べる米や麦、豆などを除いた雑穀を指します。例えば、稗(ひえ)や粟(あわ)、黍(きび)、(アマランサス)などがあります。
最近はちょっとした雑穀ブーム。複数の雑穀に玄米、麦、大豆、小豆などをブレンドしたものが多く出回っています。雑穀の中には入手しにくいものもありますが、ブレンドしたものを活用すれば、手軽に食べることができます。
雑穀や玄米、豆類には各種ミネラル、ビタミン、食物繊維がたっぷり詰まっています。
雑穀は便通を促し、便秘を予防・改善する働きがある!
食物繊維が豊富な「雑穀」は、便通を促す働きが抜群です。食物繊維には、水に溶けない不溶性のものと、水に溶ける水溶性のものがあります。前者は水分を吸着してかさを多くして排便を促しますので、便秘を予防・改善してくれます。便通がよくなると、体の新陳代謝も活発になり、ダイエット効果が高まります。さらに、発ガン物質なども吸着して排せつするので、大腸ガンの予防効果もあります。不溶性の食物繊維は、ヒエ・アワ・キビなどの雑穀、玄米、大豆、小豆などの豆類に多く含まれています。
一方、水に溶ける水溶性の食物繊維は糖分の吸収を遅らせることにより、血糖値の急激な上昇をおさえ、糖尿病を予防します。さらに、コレステロールの吸収を防ぎ、血中コレステロール値を低下させます。麦の代表の大麦には、白米の17倍もの食物繊維が含まれていて、その6割強が水溶性の食物繊維です。
雑穀を白米に混ぜるだけで、ダイエット効果がアップ!
雑穀ごはんを食べていると、和食・薄味好きになる人が多いようです。これは雑穀ごはんが 滋味豊かで、淡白な和食によく合うためでしょう。食事はおのずと低カロリーになります。
ダイエットの大敵は、空腹感によるつらさ。「雑穀ごはん」なら、こんな問題も一気に解決します。雑穀は、白米より歯ごたえがあり、自然とよく噛むようになります。そのため満腹感を得やすく、少量で満足できるようになります。加えて、雑穀に豊富な食物繊維は胃に長くとどまるため、空腹感が起こりにくく、食べすぎを防ぐ効果が期待できます。
ダイエットバテを防ぐ!
ダイエット中は食事量が減るため、疲れやすくなりますが、アワ、キビ、大豆、小豆、玄米に多く含まれているビタミンB1は、疲労回復効果がありますので、ダイエット期間を元気に乗り切ることができます。
さて、雑穀は単品、また、ブレンドされたものを白米に混ぜて炊き、一日3食のうち少なくとも2食、各1膳ずつ取るとよいでしょう。初めての方は、数種類の雑穀がブレンドされた商品が市販されていますので、それを使うとお手軽で便利です。慣れてきたらその日の気分で、雑穀や麦、大豆、小豆を単品、またはブレンドして白米に混ぜて炊くと、食事が楽しくなります。美味しい滋味豊かな雑穀ごはんで無理のないダイエットをはじめましょう。
<参考文献>岩手大学名誉教授 及川桂子先生 腸リセット 「雑穀ごはん」ダイエットより