もち麦の炊き方
もち麦レシピ集
愛媛県東温市産もち麦(ダイシモチ)
白米に2~3割程度混ぜて炊くだけで、
もちもち・プチプチとした食感の甘味・旨味が増したごはんに!
白米に2~3割混ぜるのを目安にお好みで量を少なく、多くしていただけます。研いで水加減したお米に、定量(1合に付き大さじ2~3杯[約45g])を加えて約1時間ほど浸水後、炊いて下さい。
※心持ち多めの水加減と味を引き立てるために 塩 をひとつまみ加えて炊き上げることをおすすめします。
※もち麦3割・白米7割の比率で炊くなら、白米100%のごはんに比べ、水量は1.2倍くらいにするといい。
※現在、国内で流通しているもち麦は、外国産(アメリカ産等)が殆どで白いのが特徴です。
ぜひ、国内産(愛媛県東温市産)幻もち麦:ダイシモチをお試し下さい。
※当店のもち麦は、異物選別除去済みですので洗わずにそのままお使いいただけます。
※ご購入は、こちらから。
もち麦リゾット!
材料(2人分)
玉ねぎ 1/4個
ウィンナー 2本
しめじ 1/4パック
A:水 3カップ
A:白だし(16倍濃縮) 大さじ2
A:こしょう 少々
もち麦 3/4カップ
粉チーズ 適宜
パセリ 適宜
1.玉ねぎはみじん切りにします。ウィンナーは5㎜幅の輪切り、しめじは小房に分けます。
2.フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)を入れて炒めます。全体に油が回ったら(A)を注ぎ入れます。
3.一煮立ちしてきたらもち麦を入れて中火~弱火にし、時々かき混ぜながら15~20分煮込みます。
4.皿に盛って粉チーズとみじん切りにしたパセリを散らします。
(cookpadより抜粋)
もち麦入りミネストローネ!
材料
タマネギ 1個
人参 1本
セロリ 1本
エリンギ 1本
塩 適量
黒胡椒 適量
トマト缶(カット) 1個
水 250㏄
もち麦 60g
ミックスビーンズ 50g
顆粒コンソメ 小さじ2
ローリエの葉 2、3枚
フレッシュバジル 20枚ぐらい
ニンニク(アッシュ) 1片
オリーブオイル 大さじ2